2012年6月30日土曜日
夏越の祓いに寄せて
六月三十日は夏越(なごし)の祓いの日だ。ちょうど一年の半分。旧暦ならば・・・たしか今年は八月の半ばあたりになるはず・・・まさに夏越のとき。
(引用)・・・六月の大祓を夏越(なごし)の祓と呼びます。大祓詞を唱え、人形(ひとがた・人の形に切った白紙)などを用いて、身についた半年間の穢れを祓い、無病息災を祈るため、茅や藁を束ねた茅の輪(ちのわ)を神前に立てて、これを三回くぐりながら「水無月の夏越の祓する人は千歳の命のぶというなり」と唱えます・・・(神社本庁hpより)
穢れを祓い清めるとは・・・邪気を祓い清めることと思う。邪気とは、邪(よこしま)な意識のことでいいかな。
邪気に捉われると何故か全体が見えなくなってしまうので、その状態を・・・もとの中心であるべき場所に戻せよ・・・というのが祓いなのだろう。
意識を中心に戻すのはそれほど難しくはない。偏っている自分に気づくだけで、ヒョイ・・・って簡単に戻ってしまう。
茅の輪(ちのわ)をくぐるのは、そのキッカケをつくるため。生まれ直す・・・ってことでいいと思う。輪の真ん中をくぐるのは、「輪」・・・「渦」の真ん中をいつも意識していなさい、ということだろう。ブレるんじゃないよってことだ。
それを、一年のウェーブの・・・山か谷かどちらかになる真ん中の日にするなんて、さすがだ。
ところで、茅の輪(ちのわ)・・・「血の輪」「地の輪」「智の輪」・・・等々、漢字にするといろいろ想像してしまう・・・けれど、漢字っていうのは知識を汲み出すように出来ているようで、どうもシックリとこない。
知識と感覚・・・わたしは感覚が先だ、やっぱり。
カナだけで「ちのわ」なら、言葉の響きや表情で見えない世界を感じれるような気がする。日本語はカナ・・・だからこそ言霊を感じ取ることが出来るのだ。
言葉の向こうにある「思い」を感じ取れる・・・ことが「奥歯にものの挟まった」・・・となるのか「言葉を濁す」っていうことになるのか・・・.
でも、神社の狛犬は「あ」と「ん」だ。「阿吽の呼吸」なので、言葉なんていらない。言葉がなくても分かり合える仲なのだ。
普通の犬やネコだって余計な言葉はいらない。睨み合っただけで相手のここを理解出来るのに・・・。人間は相手の気持ちを理解することが出来なくなった・・・と、少々乱暴ではあるが、新しい視点で人間を考えてみるわけだ。
そういうふうに考えると、古代の日本人はスゴかったわけで・・・たとえば薬草なんかも、きっと植物の波動を見極めていたのだろう。植物と会話してたわけだ。ま、今でもそういう人はいるけれど・・・そういうことが不思議ではなく、当たり前だったってことだ。
今、人類が歩いてる道が・・・「幹」なのか「枝」なのか・・・そんなこと未来にならなければ判らないけれど、わたしとしてはどうも・・・太い「枝」のような気がしてならない。
自分は自分の・・・たぶん、自分にしかわからない道を歩むしかないのだろう。
邪気を祓い清めるたびにわたしの身体は・・・酸性(老化)に向かおうとするのを中性(トコワカ)に引き戻される・・・つまり真ん中に引き戻される。
だから・・・「水無月の夏越の祓する人は千歳の命のぶというなり」・・・となるのだ。これが、歳を取らない、フシギフシギの宇宙の科学。
2012年6月23日土曜日
「科学」と「スピリチュアル」の発酵
「科学」と「スピリチュアル」の垣根は最初からなかった。神から分離したときに、人間がかってに作ってしまった。
だからアダムとイヴのりんごは、分離のりんご・・・りんごはトーラスで・・・磁場を表している。人間は磁場をウチに持っているってことだ。
その磁場が「創造の御柱」で・・・そこに生まれる意識磁場が似たものを引き寄せる・・・未来を引き寄せる。
「罪」を創ったと思ったから「罪」を引き寄せたってことか・・・だから「神」と分離したってわけかな・・・。でも「罪」は「罪」じゃなく、「積」でもある・・・経験ってことだ。経験を積み重ねて、また「神」とひとつになればいいのに・・・。
さて、話しを戻すと・・・「科学」と「スピリチュアル」の垣根は最初からなかった。そんな垣根を作るからややこしくなったのだ。みんな知らないうちに、自分で自分をマインドコントロールしてしまう。
けれど、もう分離の時代は終わった。
分離していては「科学」も「スピリチュアル」も先へは進めない。つまり、実践に活用できずに朽ち果ててしまう。腐敗させてしまっては、先達に申し訳が立たない。発酵させてこそ未来は広がるのだ。
「科学」「スピリチュアル」のどちらにも言えることだが、実践なくして正常な「ハタラキ」は生まれない。「ハタラキ」が生まれないということはホントの「神」もホントの「科学」も生まれないということだ。
たとえば、実践に導かれた科学は「千島学説」にしても「ホメオパシー」にしても、ずっと爪弾きにされてきた。
なぜ弾き出したのか・・・それは簡単。理解できないからだ。
お金にならないものは理解できない・・・社会システム。
スピリチュアルな世界でもそうだ。実践がなければ、ただの妄想しか生まれない。
ところがその妄想は・・・お金になる。人が迷えばお金になる・・・社会システム。
おかしいね。
たぶん・・・男性性の左脳が、女性性の右脳を理解出来なかったのだろう。認めようとしないから「調和」できなかったのだ。
絵画についてのウンチクを学ぶことと、筆を持って自分で描くこととは違う。絵を描くためには別の脳を・・・内にいるはずの自分を動かさなければならない。
エネルギーの出所も、動き方も違う。自分で描くということは、自分を誤魔化せないということだ。内なる自分との協力関係がなければ、自分の絵は描けない。
ホメオパシーのレメディや微生物による放射能の無力化、あるいはフリーエネルギーの活用は、「科学」と「スピリチュアル」を分離していては理解出来ないし・・・実践できない。
実践できなければ人類の未来は危うい。
人間が作った垣根を、人間が壊せなければ、そのうち自然が・・・宇宙が壊しにくるよ、きっと。
人間だって、宇宙の法則の中にいるんだから。
2012年6月16日土曜日
戸籍のない社会
ここのところ眠くてしかたがない。倒れこむようにベッドに転がっては、ほっぺたにマクラの跡をつけている。
眠ってるあいだに魂が肉体を離れて・・・「あぁ 離れたなぁ」・・・という感覚を感じる。
肉体を離れた魂は、誰かと会議をしてるらしい。もちろん何の会議なのかは知らない。当然、誰と会ってるのかも知らない。
そのせいか最近は、やたら勘が冴えるようになった。
そういえばこないだ、福岡の大宰府で古い木簡が見つかった。1300年以上前に島評(しまのこおり)という場所に暮していた人々の戸籍だ。
この辺りはそのむかし「イト国」があった地域だ。そしてわたしは「怡土(いど)」に縁がある。
もちろん木簡が使われた時代よりずっとむかしの話しだが・・・唐津湾を挟んで反対側にはマツラ国の見借(みるかし)がある。前の日にこの辺りのことに思いを馳せていた。ニュースを見てびっくりだ。
最古の戸籍・・・こんなに昔から戸籍というのがあった。戸籍は徴税と懲兵のために作られる。それは間違いない。
「兵士」という文字が見える。裏には「進大弐」とあって、これは大宰府の職名だ。官位比較では正五位くらいらしい。それでも次官クラスのようなので、けっこう力があったのかもしれない。
名前はタケルベノナルトさん・・・ナルト? どこかで聞いたことがある名前だ。
女性の戸主もいる。夜乎女(よこめ)さん・・・か? 残念ながら、なんて読むのかわかない。
海の村では・・・確か女性の戸主の方が多かったはず・・・で、そうすると此処の人たちは、壬申の乱以降ここへ配属された・・・ともとれる。
ここは防人の国だ。どんな暮らしをしていたのか想像してしまう。
そんな戸籍が、ある日突然無くなったらどうなるだろう・・・。戸籍の無い・・・いらない社会・・・。理想だなぁ。
この時代には、戸籍を持たない人たちがずぶんいただろう。
人は誰のモノでもない、自分は自分のモノだから。自分のことは自分が知っていればじゅうぶん。
彼らは互いに助け合うので、朝廷の力などいらない。そして、自分たちが必要とするものを、必要なだけ手に入れる。余分なものはいらない。
必要以上に求めれば自然はバランスを崩し・・・自然の一部である自分たちもバランスを崩す。そういう人たちは宇宙の法則を肌で知っていた。
彼らはやがて自立コミュニティのリーダーを生み出し、始まったばかりの律令制度を拒みはじめる。少し後の・・・鬼にされた酒呑童子もそのひとりだった。
まだ、自分が何者なのかを・・・ちゃんと知ってる人たちがたくさんいた、遠いむかしの話だ。
2012年6月9日土曜日
きみが代
日本人は「見えない世界」を大切にしてきた。文化の中のいたるところにそれが現われている。和歌や俳句からわかるように、語られる言葉の向こう、表現される形の向こうにあるものを大切にしてきた。おまけに祈りの場所となると・・・全国に十数万社ある神社やお寺の他に、街角には小さな祠やお地蔵さんや・・・数え上げるときりが無い。
それは日本人が「見えない世界」と「見える世界」の関係性をよく知っているからだと思う。
「見えない世界」が「見える世界」を動かし「見える世界」が「見えない世界」に影響を及ぼす。「見える世界」と「見えない世界」はともに大切な役割を、それぞれに担っているのだ。
そういう国民性は、はるか昔の神話時代からすでに育まれてきた。
国生みのイザナキとイザナミのふた柱の神様の「キ」と「ミ」は、だから「気」と「身」といってもいい。
「気」は見えない世界(潜象世界)・・・あるいは「原因」の世界。
「身」は見える世界(具象世界)・・・あるいは「結果」の世界。
このふた柱の神が天の御柱の周りを回って国生みをする。その姿は原子の周りを巡る電子、太陽の周りを巡る地球・・・万物は回転運動のはてに生成されることを物語っている。
最初はイザナミから声を掛ける。つまり「結果」から始めたわけだ。だからうまくいかなかった。
犯罪が起こったという「結果」に、取締り強化という「結果」をかぶせても犯罪は無くならない。お腹が痛いという「結果」に、じゃぁ お薬でチラしましょという「結果」をかぶせても病気は無くならない。
それで今度はイザナキから声を掛けることにした。「原因」を先にしたわけだ。すると、ちゃんと国生みができた。
四国や九州を表す・・・「身ひとつにして、面(おも)四つあり」というのは三角錐と同じで、四つの面ということだろう。何かの結晶ともとれる。潜象世界から具象世界へ・・・結晶が集まって形となったということだ。
そしてさらにこの「気」と「身」は「君が代」の「きみ」でもある。
「君が代」の「きみ」は・・・だから天皇のことというより、天皇をも含む全体のことと思った方が正解に近いだろう。
漢字は便利だけれど、一音一音はっきりと区切ることの出来るカナ文化の日本では、一音一音カナにバラしてみるといい。言葉の向こうに隠れているものを感じることができる。
「き」と「み」がともに手を携えて、千代に八千代に栄えてきた。さざれ石の巌となりて・・・多くのさまざまな民族が「和」をもって大きな「巌」となった。これからも「苔のむすまで」・・・力を合わせて、常しえに栄えていこう。
「さざれ石の巌」とは、原子レベルから見た人体ともとれるし、多民族が集まって出来た国体ともとれる。はたまた、太陽系や銀河まで広げたってかまわない。相似象なのだから。
「君が代」とはそういう言霊を踏まえた護り歌だ。ある意味、地球レベルと言ってもいいと思う。
けれど先に書いたように・・・唄わないという「結果」に、処罰という「結果」をかぶせても問題はなくならない。
「原因」はいつも見えないところにある。見えないといっても遠いところじゃない。見えない世界は常にココにある。
「見えない世界」と「見える世界」は互いに影響し合うと言った。
「見える世界」で生まれる感情が「見えない世界」に伝わり。その「見えない世界」の波動が「見える世界」に色づけする。意識づけや引き寄せの法則といえばわかりやすい。
だから、拡声器でガナリ立てているようじゃ「君が代」の描く理想世界は生み出せない。そのことを踏まえてこの国を見渡してみると・・・なぜ「君が代」が歌われなくなったのか・・・なるほどと思ってしまう。
護り歌を見失うと、愛国心すらその表情を変える。
けれど、言霊の奥義が明かされた今となっては・・・ひょっとすると愛国心を越える時期に入ったのかもしれない。なにしろ地球レベルの「君が代」なのだから・・・。
2012年6月2日土曜日
破裂しちゃうよ、地球ごと
孫子の兵法に「用間」という章がある。スパイの用い方について・・・「間」とは「間者」、スパイのことだ。
「間を用うるに五有り。郷間有り、内間有り、反間有り、死間有り、生間有り。」
郷間・・・その地の住民を用いる。
内間・・・その国の官吏を用いる。
反間・・・敵の「間」を逆利用する。
死間・・・偽りの情報を持たせ、これを敵に伝えさせる。露見すれば命はない。
生間・・・得た情報を持って生還する。
「唯、名君、賢将のみ能く上智を以って間と為す者にして、必ず大功を為す」
名君・賢将といわれる人だけが、優秀な人物をスパイとすることが出来て、さらに大きな仕事を為すことができる・・・らしい。
周の時代の太公望も武王に仕えた「間」だといわれているので、スパイの歴史は・・・ゆうに3000年を越えるわけだ。
かのマキャベリの書にも「君主は陰謀を学べ」と書かれているらしい。君主が命を落としたり国を盗られたりするのは、戦争よりも陰謀の方が多いから・・・という。
マキャベリは孫子ほど古くはないけれど、それにしても・・・3000年も研究されてれば当然、今では相手を知る手立てはより巧妙になり、相手を操るための詳細な手引き書なんかもあるんだろう。日本の近代史のなかでも・・・アレ?って思うところもあったりする。たとええば、A級戦犯の中で死刑になったのはなんで陸軍ばかりなんだろ・・・とか。ここでは詳しく書かないけど・・・。
あの戦争で日本人の頭の中は、いったん白紙になったので・・・戦後はさらに・・・なんというか。
・・・あ、そういう話しはやめよう。ほっといても、いろんな場所で場面で表面に出てくる。政治家の怯えた顔を見てれば、だいたい察しがつくというものだ。
チベットでまた焼身自殺があった。31日のことだ。
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2012053100126
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYE84U03J20120531
ウィグルのことだってある。中国内部は大変なんだろう。もう反日デモを組織する力は中国政府にはないかもしれない。
その中国を陥れようとするアメリカの方も怪しいものだ。焦りすぎだよ、まったく。往年の落ち着いた戦略は鳴りを潜めて、911以降・・・なりふりかまわなくなった。
中国とアメリカの次はロシアがやって来る。きっと日本が経済崩壊なんかでヘトヘト・・・みたいになった時だ。それが最後かな。
でも、日本はヘトヘトにはならないから大丈夫。
マスコミがいくらスピンコントロールしようとしたって、いくら不安なニュースばかり流したって・・・。
小さな力が横につながると、大きな力は手出しができなくなるのだ。そのことを一日でも早く多くの人々が気づけばいい。
この国の大地は、ほったらかしにしたってどっかの国のように砂漠にはならない。
この国の人々は、イザっていうときにはちゃんと横につながってゆく。すごい国なんだ。
あ・・・そうか。すごい国だから、へんなヤツらが欲しがるのか。けれど、曲がった力ではこの国を支配できない。無理やりしようとすると、ボム!!・・・って、破裂しちゃうよ、地球ごと。
登録:
投稿 (Atom)