国債という錬金術は近いうちに終わる・・・というか、うまく作用しなくらるらしい。国のお金が無くなるわけだ。
・・・それを見越して、最近やたらにジャブジャブと造っているのかも・・・。
国にお金が無いとなれば、お金を集めるのが政治家・・・という今の常識が崩れてしまう。つまり、今の政治家の値打ちも無くなるということ。
お金が流れないのなら、地方財政や地域産業・設備投資などは・・・今のシステムのままでは立ち行かない。
職員の給与だって退職金だって・・・市や町だって倒産するのだ、夕張市のように・・・。
徐々に・・・ならば対処のしようがあるだろうが・・・こういうことはわたしも経験があるが、ある日突然に・・・という感じでやってくる。びっくりするほどあっけない。
いよいよ破綻国家に変わって、資本が世界を支配する時代へと変わってゆくのだろうか・・・名実ともに。
まるで・・・近未来を描いたSF映画を観ているような感覚。
そういえば米国の保険会社が、日本政府が株主のはずの郵貯と手を結んだ。とうとうアヒルに喰われたのか・・・?。以前話題になった社内公用語を英語にしようというのも同じだ。カップヌードルのCMを思い出す。
たぶん・・・10月~11月・・・かな。日本だけじゃない。アメリカも中国も・・・みんなおかしい。何かを孕んでいて・・・なんとなくゾクゾクするような感じ。激動だ。
それでも、わたしの中では何故か・・・不思議と未来は明るい。明るい人は闇の時代でも明るいものだ。きっと・・・頭の中の常識というシステムが壊れているからだろう。変化こそ未来の種。
「・・・何が起こってもまず喜んで迎えねばならんぞ、近づいてくるのは呼び寄せたからじゃ、こんな嫌な、汚いものはごめんぢゃと申す人民もあるなれど、それは皆己の心の写しでないか。
内に無いものが外から近寄る道理ないのぢゃ、どんなものでも、喜んで迎えるとよろこびとなる結構な仕組み、よく会得せよ。」(日月神示 扶桑の巻 第十帖より抜粋)
常識の解体というのは何回か書いたけれど、医学や物理学や・・・学問といわれる世界での常識はいったん解体したほうがいい。それは身の安全のためでもある。
一例をあげると・・・たとえば、赤血球は腸で造られる。腸で造られた赤血球は全身に回って、その各部位において各細胞へと分化する。つまり、赤血球が各細胞に変化する。
飢餓状態になると今度は細胞が赤血球に可逆する。赤血球に戻る。
以上のように、千島学説からの視点で細胞や血液を見ると・・・赤血球に核が無い理由、皮膚細胞が内臓細胞に変化(ips細胞)する理由、断食による血液の浄化、骨髄以外で発見される幹細胞・・・などなど、いろいろと説明できるわけだ。
現代医学の常識というものに捉われていると、現在の医療システムから逃れられない。これは医療利権から逃れられないということでもある。
保険のシステムが危うくなるという今、病気への不安を考えるとやはり常識に捉われない正しい知識というものが必要になってくる。真実を知ることは、自覚や自立への道でもあると思う。
先書いた・・・お金を集めてくるのが政治家の仕事・・・などは、まさに凝り固まった「常識」のひとつだ。こんな「常識」が国難を招いたんだろう。
「・・・今に昇り降りで忙しくなり、衝突するものも出てくるぞ、他人におんぶされたり、車に乗せられていた人民たちよ、もうその時は過ぎているのであるから、自分の足で歩まねばならんぞ、大地を踏みしめよ、大地の気が身内に甦るぞ。」(日月神示 扶桑の巻 第十五帖より抜粋)
しかし、激動の時代がやって来る・・・と聞いて、何故かワクワクしているわたしは、やっぱり変人なんだと思う。やっと自由になれる・・・というような不謹慎な感覚。いやはや・・・。
0 件のコメント:
コメントを投稿