2012年10月27日土曜日
十拳剣
脱原発・反TPPの話は、この国のテレビでは流れない。保険屋さんのコマーシャルが増えたから? よくわからないが・・・。
放送業界には沢山の人が従事してるのに・・・みんな同じ主張のはずがない。しゃべっている人も、作っている人も。
もういいかげん自分の主張を放送で言ってもいいじゃないか・・・と思う。どこの政党を支持する・・・とか、誰の政策が気に入っている・・・とか。
なのに、どこの番組もよく似ているのは・・・つまり・・・この国のテレビは自分の「顔」を持たない・・・ということ。だから、カオナシ。
魂は、カオナシの人生を送りたかったのかなぁ・・・などと他人の魂の心配をしたりしている。
わたしにはカオナシの人生は送れない。どんな仕事をしていても、ちゃんと自分の顔が出てしまう。
あ・・・それで、寄り道ばかりなのかも・・・ま、いいけど。
そうそう、石原氏と小沢氏は仲が悪いそうで・・・それで、国民の生活が第一の結党パーティーの日にワザワザ合わせて、電撃辞任・・・?
いや・・・ホントのことは知らない。
けど、このことでマスコミの顔が、どっちを向いているのかがよくわかる。まず、間違いなく脱原発・反TPPでは・・・ない。
そんなふうに、今まで見えなかった社会のカタチが・・・構造が、ちょっとした出来事でよく見えるようになった。
ただ、よく見えるようになったから、正しいものとおかしなものの区別が出来るかというとそうではない。
よく見えるようになると、今度は自分の「判断力」が大事になってくる。選ぶチカラだ。
これも・・・自立に必要なこと。
自立した人が増えてくると、20世紀の常識が崩れてゆく。新しい時代へ向けての流動・混沌。今年は目に見えないところで、どんどん流れていた。
その流動の結果は来年・・・新しいカタチとして・・・どんなカタチかはわからないけれど、あちこちで生まれ始める・・・ような気がしている。個人レベルから国家レベルまで・・・さまざまに。
古事記の中に、千引きの石(いわ)を挟んでイザナギとイザナミが対峙する場面がある。
千引きの石とは結界のようなもので、イザナギの世界とイザナミの世界はココではっきりと分かれている・・・ということだ。
イザナミが押し寄せてくる西洋・・・大陸の物質至上文明だとするとイザナギは、物質至上では理解できない高天原の精神文明ということになる。
この国を食べようと襲ってきても、十拳(とつか)剣でバラバラに刻まれて・・・その正体が暴かれるわけだ。
「剣」は「太刀(絶ち)」と「剣(つるむ)」・・・絶ち分けて、組みなおすチカラ。つまり判断力を表している。
十拳(とつか)剣は「アカサタナハマヤラワ」の10音におよぶ完璧な判断力を表す。
八拳剣とは「カサタナハマヤラ」の8音で、主体「ア」と客体「ワ」を省いた判断力。原因も結果も何かわからず答えが出ない。
九拳剣とは「アカサタナハマヤラ」の9音で、客体「ワ」がない。これでは、どこへ向かうのか・・・迷走してしまって答えが出ない。
八拳剣は西洋の、九拳剣は東洋の・・・十拳剣は日本の精神文化・・・といわれている。いまこそ十拳剣で・・・この国らしい「心」を取り戻したい・・・気分だ。
2012年10月20日土曜日
「イ」の世界から見れば
「血脈主義」という言葉が印象に残っている。こんな言い方があるのか・・・も知らない。でも、何を言いたいのか・・・というのはウスウス分かる。
きっと・・・彼の中で「差別」というものが消化出来ていないのだろう。怯えた眼をしているのはそのせい・・・でもあるのか。
政治家として見たら、じつにフトコロが狭い。「それがどうした」・・・って、開き直ってやればカッコイイものを。
「ケンカ」しか出来ない人間には、「差別」を生み出すことは出来ても無くすことができない。
・・・などと言いながらも実は、わたしは週刊朝日を読んでいない。読む気がしなかった・・・というのが事実だが。
それよりも週刊文春(10月25日号)の記事が気になってしまった。ひょっとすると、こっちの記事を隠すためにあっちで大騒ぎしたのか?・・・もしれない。
維新の会と、それに群がる人々・・・。
・・・あ。そういう話しはやめよう。つまらない。おぞましい。
群がるといえば・・・前回、少しふれたけれど、この社会には永遠に解決出来そうもない「矛盾」がいくつか存在する。
そのひとつが医学。
病気を治せても、無くすことが出来ない。病気が無くなれば職を失う人がたくさん出てくる・・・という「矛盾」。
もうひとつは、犯罪。
取り締まりは出来ても、無くすことが出来ない。犯罪が無くなれば職を失う人がたくさん出てくる・・・という「矛盾」。
これらは底なしの螺旋を描きながら「不安」を生み出してゆく。そして「不安」はお金になる。その利権に群がってくる。手放せない。
はるか昔からこの螺旋はつづいていて、構造的にわたしたちの生活を形作っている。あまりにも日常の中に溶け込んでいるので、ちっとも気がつかない。
けれど、せめて・・・言霊の国の人々には気づいてほしいと思う。見えない世界の自分が主体で、見える世界の自分が客体。
人間が命を持っている・・・のではなくて、命の中に人間は生きている。
物質至上文明では「ウ(欲)」と「オ(経験・学問)」が極端に成長する。だからその外側に広がる「ア(芸術・宗教)」は「ウ」と「オ」の方便として利用される。
ましてや、さらに広大な「エ(徳・利他)」の世界の存在など理解出来ないだろう。
わたしたちは・・・恐らく、幼い頃から「ウ」の世界からの視点しか学ぶことが出来なかったのだと思う。そういう教育を受けてきた。だから、宗教は争いの道具となり、誰かの私利私欲の種となる。
「ウ」の世界から見えるのは「ア」の一部まで。それは・・・まるで、天動説の世界だ。
視点を主体の側・・・「イ」の世界から物事を見つめなおすと・・・なんと気分がゆったりと変化することか。
すべての世界が、くまなく見渡せる。
すべては「エ(徳・利他)」の世界を透して現われるので・・・知識や経験(オ)・欲望(ウ)は、自分のためではなくて誰かのために使われる。
人間は誰一人の例外なく、誰かのために生まれてきた・・・はず。それは、人間の身体を造っている細胞のひとつひとつの関係と同じ。
その相似象が人類で・・・地球で・・・太陽系で・・・銀河系で・・・宇宙で・・・ねむい・・・
2012年10月13日土曜日
捉われない視点で
わたしは「千島学説」を信じている。だから異常な場合を除いて、生体内で細胞は分裂しないことを知っている。
細胞は分裂で増えるのではなく、赤血球が分化して出来る。赤血球に核がないのはそのためだ。
飢餓状態に陥ると・・・たとえば断食などをすると、今度は逆に細胞は赤血球に変化する。これを可逆説というが、脂肪細胞やガン細胞などが消えたりするのはこの状態にあたる。
全身の細胞を造る赤血球は、骨髄ではなく腸壁で造られる。精神的な影響を受け易い腸は、だから血液に直接影響を与えることになる。
腸をきれいにかつ正常な状態にしておくことは、お肌・・・だけではなく、ややこしい病気を予防するためにも大切なことでもある。
「千島学説」には八大原理というのがあって、どれも目からウロコだ。信じる信じないはともかく、一見の価値はある。
そこを入り口として、いろいろと・・・人体の神秘への旅をすればいい。病気の正体が見えてくるはずだ。
病気など何処にも存在しないことが、やがてわかってくる・・・と思う。
今まで、なんとなく・・・常識的に信じていたものを、別の角度から見つめなおすことは大切だ。角度や距離を変えて見なければ、全体の形がわからない。
多くの場合、結果に結果をかぶせているので、奥にあるはずの原因がちっとも見えない。
「犯罪」が起こるから「取り締まる」・・・「犯罪」が起こったという結果に「取り締まる」という結果をかぶせている。これでは永遠に「犯罪」な無くならない。
「ガン」が見つかったから「切り取る」・・・これも同じ、結果に結果をかぶせているので再発の可能性は消えない。
ガンに関しては50年も60年も同じことばかりやっている。だいたい「早期発見」が大事・・・などと、検診車を出してから30年以上になるだろう。
ガン患者が増えた話は聞くが、死亡率が下がったという話は・・・少なくともこの国では聞かない。まるで、ガン患者の「青田刈り」だ。
なのに、相変わらず悲劇や美談を作り出している。このままでは永遠に変わらないだろう。
すべてはシステムの大きな・・・それでいてごく初歩的な間違いから生まれてくる事象だ。人類は遠いむかしに、どこかの交差点を曲がり損ねたのだろう。
あるいは・・・大切なことを学ぶために、意図して曲がったのか・・・とも思う。宇宙のチカラはある意味「非情」だから・・・。
さまざまな問題の一番根っこに、たったひとつの原因があるとして・・・その原因が事象として現われているものがあるとすれば、それは年間三万人を越えるという「自殺」・・・という問題だと感じている。
この問題が解決すれば、すべては可逆反応を示し・・・健常な血液の流れとなって還ってゆくはずだ。
2012年10月6日土曜日
いちりんのお手伝い
ある方から・・・「箸」は日本発祥だ・・・というような話しを聞いた。
少し調べてみると、幾枚かの写真が出てきた。自分で撮影したものではないので、ここでは写真を掲載することができないが・・・三内丸山古墳から出土した「刺突具(しとつぐ)」・・・あれは「箸」だろう。
それから、福井の鳥浜貝塚から出土した「刺突具(しとつぐ)」もそうだ。たしか・・・鳥浜貝塚からは、スプーンやフォークも出ている。
中国から出土したスプーンは平たいものだが、鳥浜のそれは、その反り方といい現代のものとほとんど変わらないくらいの・・・使いやすそうなものだ。すごい技術。
中国から出土した「刺突具(しとつぐ)」と同じ形状のものは、何故か「箸」で・・・これが世界で一番古いから「箸」は中国が発祥だという。
「箸」は「はし」と読む。これは日本語だ。ずっとずっとむかしから、大陸では誰も「はし」とは読まない。
縄文土器の古さを考えれば「箸」が日本発祥でも不思議はない。煮炊きした熱い食べ物を手食・・・なんて考える方がおかしい。
日本の考古学なら・・・「日本の方が古い」・・・という主張があってもいいだろうに・・・。現在の世界を見渡しても、日本の文化は世界中に広がっているのだから・・・。
「箸」のことは・・・GHQの占領政策と、ふとダブってしまう。
そういえば、先日読売新聞に「女宮」に関わるニュースが載っていたが、この問題も同じように日本の「何か」を隠そうとするGHQの政策を感じる。
一部引用すると・・・
皇室典範第12条は、皇族女子は、民間人の男性との結婚を機に皇籍を離脱することを規定している。このため、論点整理では、「皇族数が減少し、皇室活動の維持が困難になる事態が懸念される」と指摘。女性宮家創設案について「検討を進めるべき」と明記した。
・・・と書かれているが、こんなことが懸念材料ならば、GHQが行なった皇室解体を見直せばいい。解体された宮家を復活させれば、それで事足りる。
皇室の歴史は、千年をはるかに越える。
日本人の歴史観や誇りを歪めようとしているのかな・・・それは、つまり戦後GHQが行なった日本人への分断政策を今でも継承している・・・ということになる。
ところで、皇室が男子血統を維持してきたということは・・・わたしが勝手に感じていることだが・・・言霊の仕組みを維持してきた、ということにつながっているのではないか。
「言葉」というのは父韻(K,S,T,N,H,M,Y,R)が先で、その後に母音(A,I,E,O,U)がつづく。母音が先に立つと「言葉」が生まれない。必ず父韻が先だ。父韻に母音が続いて子音が生まれる。
「女宮」をつくるということは別な血統の男子(父韻)が入ってくるということだ。
ここで一言つけ加えておくが、男子血統を維持するということは、別な血統の男子は皇族になれないということ。女子は皇族になれるが男子は入り込めない・・・というのが男子血統の仕組みなので、女性差別どころか、女性優位の仕組みといえる。
話しを戻すと・・・別な血統の男子(父韻)が皇族に入るということは・・・たとえば、「か(KA)」という言葉には別な父韻(K,S,T,N,H,M,Y,R)は入り込めない。
英語なら混ざった状態の例はあるが、少なくとも日本語ではない。出来ない。そういう構造にはなっていない。
日本国内には、いたるところに言霊の装置が配置されているが、男子血統を護っていることもそのひとつだとすると?・・・言霊は宇宙の仕組み、人間の精神構造を解明し表したもの・・・それが乱れると・・・それを乱すことが「女宮」の目的だとすると・・・などなど。
いちおう考えてもみるが・・・たぶん、それももう手遅れ。言霊はすでに皇室の手を離れ、わたしたち一般の人々の中で甦ってしまった。言霊の継承者が増えてしまったのだ。
こういうことは歴史上なかった。出来なかったといった方がいいかも・・・。それは、大きな計らいの・・・内にあるもの。不思議なチカラ。
言霊の仕組みを知ってしまった人々は、何モノにも依存しない自主性をもって生きようとする。神は内にあることを知っているので、何も怖れるものがない。
逆に、言霊の仕組みを壊そうとする人々は、その内なる不安のために「依存」を強要し、何も怖れない人々を・・・怖れる。
そんな彼らでも、ひとつの大事な役割を担っている。硬直した世界を、一度バラバラにする仕事。それはたぶん、彼らにしか出来ない。
社会がバラバラになることは、言霊配列がバラバラになること。一度バラバラにしてから、もう一度作り直す。天津太祝詞音図を、もう一度宣り直す。
・・・此く宣らば天津神は天の磐戸を押披きて・・・と、大祓祝詞にも宣られている。
彼らは、知らないうちに「一厘の仕組み」のお手伝いをしている・・・ということだ。
少し調べてみると、幾枚かの写真が出てきた。自分で撮影したものではないので、ここでは写真を掲載することができないが・・・三内丸山古墳から出土した「刺突具(しとつぐ)」・・・あれは「箸」だろう。
それから、福井の鳥浜貝塚から出土した「刺突具(しとつぐ)」もそうだ。たしか・・・鳥浜貝塚からは、スプーンやフォークも出ている。
中国から出土したスプーンは平たいものだが、鳥浜のそれは、その反り方といい現代のものとほとんど変わらないくらいの・・・使いやすそうなものだ。すごい技術。
中国から出土した「刺突具(しとつぐ)」と同じ形状のものは、何故か「箸」で・・・これが世界で一番古いから「箸」は中国が発祥だという。
「箸」は「はし」と読む。これは日本語だ。ずっとずっとむかしから、大陸では誰も「はし」とは読まない。
縄文土器の古さを考えれば「箸」が日本発祥でも不思議はない。煮炊きした熱い食べ物を手食・・・なんて考える方がおかしい。
日本の考古学なら・・・「日本の方が古い」・・・という主張があってもいいだろうに・・・。現在の世界を見渡しても、日本の文化は世界中に広がっているのだから・・・。
「箸」のことは・・・GHQの占領政策と、ふとダブってしまう。
そういえば、先日読売新聞に「女宮」に関わるニュースが載っていたが、この問題も同じように日本の「何か」を隠そうとするGHQの政策を感じる。
一部引用すると・・・
皇室典範第12条は、皇族女子は、民間人の男性との結婚を機に皇籍を離脱することを規定している。このため、論点整理では、「皇族数が減少し、皇室活動の維持が困難になる事態が懸念される」と指摘。女性宮家創設案について「検討を進めるべき」と明記した。
・・・と書かれているが、こんなことが懸念材料ならば、GHQが行なった皇室解体を見直せばいい。解体された宮家を復活させれば、それで事足りる。
皇室の歴史は、千年をはるかに越える。
日本人の歴史観や誇りを歪めようとしているのかな・・・それは、つまり戦後GHQが行なった日本人への分断政策を今でも継承している・・・ということになる。
ところで、皇室が男子血統を維持してきたということは・・・わたしが勝手に感じていることだが・・・言霊の仕組みを維持してきた、ということにつながっているのではないか。
「言葉」というのは父韻(K,S,T,N,H,M,Y,R)が先で、その後に母音(A,I,E,O,U)がつづく。母音が先に立つと「言葉」が生まれない。必ず父韻が先だ。父韻に母音が続いて子音が生まれる。
「女宮」をつくるということは別な血統の男子(父韻)が入ってくるということだ。
ここで一言つけ加えておくが、男子血統を維持するということは、別な血統の男子は皇族になれないということ。女子は皇族になれるが男子は入り込めない・・・というのが男子血統の仕組みなので、女性差別どころか、女性優位の仕組みといえる。
話しを戻すと・・・別な血統の男子(父韻)が皇族に入るということは・・・たとえば、「か(KA)」という言葉には別な父韻(K,S,T,N,H,M,Y,R)は入り込めない。
英語なら混ざった状態の例はあるが、少なくとも日本語ではない。出来ない。そういう構造にはなっていない。
日本国内には、いたるところに言霊の装置が配置されているが、男子血統を護っていることもそのひとつだとすると?・・・言霊は宇宙の仕組み、人間の精神構造を解明し表したもの・・・それが乱れると・・・それを乱すことが「女宮」の目的だとすると・・・などなど。
いちおう考えてもみるが・・・たぶん、それももう手遅れ。言霊はすでに皇室の手を離れ、わたしたち一般の人々の中で甦ってしまった。言霊の継承者が増えてしまったのだ。
こういうことは歴史上なかった。出来なかったといった方がいいかも・・・。それは、大きな計らいの・・・内にあるもの。不思議なチカラ。
言霊の仕組みを知ってしまった人々は、何モノにも依存しない自主性をもって生きようとする。神は内にあることを知っているので、何も怖れるものがない。
逆に、言霊の仕組みを壊そうとする人々は、その内なる不安のために「依存」を強要し、何も怖れない人々を・・・怖れる。
そんな彼らでも、ひとつの大事な役割を担っている。硬直した世界を、一度バラバラにする仕事。それはたぶん、彼らにしか出来ない。
社会がバラバラになることは、言霊配列がバラバラになること。一度バラバラにしてから、もう一度作り直す。天津太祝詞音図を、もう一度宣り直す。
・・・此く宣らば天津神は天の磐戸を押披きて・・・と、大祓祝詞にも宣られている。
彼らは、知らないうちに「一厘の仕組み」のお手伝いをしている・・・ということだ。
登録:
投稿 (Atom)